こんにちは!こぶママです🐷
キッザニアの必須アイテムに、ジョブスケジュールカードがあります✨
子どもたちが職業体験する際に必ず必要なカードです😊

でも毎回カバンにしまって出し入れしてたら、どこにいった〜?と探すのが大変💦そんな時のお役立ちアイテムが「ジョブスケジュールカードホルダー(ぱっちんストラップ)」です😄
このジョブスケジュールカードホルダー、キッザニアのショップにも売っているのですが、お値段が1,000円以上するのです💦こぶママ家だと子ども3人×1,000円なので…3,000円!!💦

キッザニアは入場料も高いので、なるべく出費は押さえたい…よし!自分で作ろう!!と思い立ちDIYすることにしました😄

ジョブスケジュールカードホルダー手作りに必要なものは?
![名札用ホルダー、ファイルクリップ2穴[5個入り]、二重リング[13㎜]、ネックストラップ、](https://kobumamablog.com/wp-content/uploads/2022/12/img_5748-1-300x225.jpg)
材料はダイソーで揃えました😊(ただ名札用ホルダーだけ家にあったものを使ったので、画像と同じ物は売っていないかもしれませんが、同じような名札用ホルダーがダイソーにも売っていますのでご安心を✨)




ジョブスケジュールカードホルダーの作り方
ファイルクリップの中心部分の隙間に、二重リングを通します。

二重リングと名札用ホルダーに、ネックストラップのフックを引っ掛けて完成✨

お好みでシールでデコレーションしてくださいね😊♫

名札用ホルダーには、お仕事体験後にもらえるお仕事カードを入れるようにしています😊


まとめ
キッザニアで売っているジョブスケジュールカードホルダーもとっても可愛くて魅力的なのですが(何度買おうか迷ったことか🥺笑)、こぶママと同じように、少しでも値段を抑えたい!という方は、400円ですごく簡単に作れるので手作りのジョブスケジュールカードホルダー是非作ってみてくださいね😊
子どもたちも自分でシールを好きに貼れるので、オリジナルの作品にテンション上がること間違いなしです✨
ジョブスケジュールカードホルダーを買おうか迷っている方、これから初めてキッザニアに行かれる方の少しでもお役に立てれば幸いです✨
最後までお読みくださりありがとうございました♫
【第2弾】キッザニアで大活躍!5分で作れる!ジョブスケジュールカードホルダーを100均の材料で作ってみた♫
初めての方必見!キッザニア甲子園で受付の仕方はどうする?早朝から並んでみた!
キッザニア甲子園へ行ってみよう!オススメの服装や持ち物をご紹介♫

コメント